
Pack cooking
パッククッキング
日常で出来ないことは、非常時にはできない。
ポリ袋を利用してお鍋で煮るだけ。

パッククッキングとは
パッククッキングとはポリ袋を利用してお鍋で煮るだけ。
日頃から出来るようにしておくと、いろいろなシーンで使える調理法です。
普段は手軽な時短調理法として、
アウトドアでも簡単にできる調理方法として、
災害時、
普段の食事が食べられないというストレスを少しでも緩和できる方法として、
活用することができます。
①災害時でも温かいものが食べられる。
②節水でエコ(鍋の水は使い回すことができる)
③主食 主菜 副菜と多種類の料理が1つの鍋でできる。
④袋の中で調理されるので、旨味や栄養素が逃げない
⑤袋が食器がわりにもなるので衛生的。片付けが簡単。
パッククッキングの5つのメリット
パッククッキングギャラリー

クリームシチュー、和風ポトフ
ごぼうの炊き込みご飯

ひじきの煮物

ご飯

ジュースのゼリー

クルミもち

サラダチキン

さつまいもの炊き込みご飯

りんごの蒸しパン
.jpg)
ミートオムレツ

ミルクもち
調理の流れ

1
調理前

調理後

出来上がり
2
3
受講者様の声
たくさんのお喜びの声を頂いております!

よく理解したと思っても、実践してみると細かなところでハテナが出てきたので、
やってみてすごく良かったと思います。
講義最後に先生がおっしゃっていた「日常でできないことは非常時には出来ない」という言葉が胸に響きました。 非常時に大切な家族の心と体の健康を守るために、
パッククッキングは非常に有効であること、それが出来るか出来ないかは
母の裁量にかかっていること、他人事ではなく自分事と感じました。
40代 女性 主婦

ドキドキ開けてみたら…ちゃんと出来てました〜!!
感動です…ご飯も問題なく炊けていて、シチュー、蒸しパンも火が通っていました! そしてどれも美味しく仕上がっていて感激(´˘`) 1つの鍋で、
1回煮ただけで3品作れるのは光熱費を考えてもとてもエコだなぁと思いました。
まさに災害時にはとてもよい調理法ですね。
30代 女性 主婦

以前から災害クッキングに興味があったので楽しみに受講しました。
講師が慣れてらして進行もスムーズだったし、
疑問に思うポイントを把握されていて、
時間いっぱい充実した内容でした。
40代 女性 団体職員